2012年12月28日金曜日

仕事納め

こんにちは。ひいちゃんです。

気づいたら、クリスマスも終わって
あっという間に年末になってしまいました。

今年も、あっという間でバタバタだったなあ…
秋葉原での展示会。
工房のリフォーム。
研修会にも2回参加。
6月は遠野にも行きました。

今年いっぱい積み重ねてためこんだパワーを、
来年の作品にどう生かしていこうかな…?

まずは、今年たくさん染めためた糸を
さらに染めたして、
美しい布を織りたいと思います。

たーちゃんは、工房の階段の上に飾る
裂き織のタペストリーを織るそうです。

来年は、新しい顔のエネルギーももらって
ひと味違う作品を創りたいと思います!

そして、今日は工房も仕事納め。
年末イベント、餅つき中です!!
つくのは餅つき機ですが…




つきあがったところ。
これをのばして形を整えて。




豆もちとよもぎもちの出来上がり。




豆をつまんで食べようとしてるのは誰でしょう?

なにはともあれ。
展示会に来て下さった方々。体験をしてくださった方。
それに、1年間ブログを読んで下さった方々。
皆さん今年もありがとうございました&お疲れ様でした!

皆さん、風邪をひかず、良いお年をお迎えください!
また来年も、よろしくお願いします。

ひい&たー

2012年12月14日金曜日

師走!

こんにちは。ひいちゃんです。
12月です。寒いです。
穴掘って冬眠したいです!

工房のリフォームも終わり、
やっと片づけも落ち着いてきて…
毎日、あれがない、どこに入れたっけと
大騒ぎしてます(笑)

ばらばらに入っていたもの達も
まとめて同じ場所にお引っ越し。






コツコツと染めためた糸たち。
ここで出番を待っています。
といっても、これだけで足りるわけではなく、
白糸素材はかるくこの数倍は…

同じく、布もストックと素材がいっぱい。
よくこんなに入っていたもんだと…。
もっとせっせと制作しなくっちゃいけないなー。

といいながら、じつは、ひいちゃんは
のんびりペースダウンなのです。
なんと、ただいま妊娠9か月!
超大作がおなかにつまってます(笑)

とはいっても、完全な産休になるわけではないので、
ゆ~っくりマイペースに制作するつもりです。
さすがに、来年いっぱいは
外での展示会は出来ませんが…
再開に向けて、いっぱい作品を創りためておくつもりです!!

新しい工房スペースと、新しい顔も加えて
また来年に向けて頑張りますね~♪



2012年11月30日金曜日

新工房完成!

こんにちは。ひいちゃんです。

気がついたら11月も今日で終わり。
明日から12月!?早い~!
寒いのは苦手なので、毎年、
冬眠したいな~と思う私。

さて。冬眠状態に近かったのは
ここ最近の工房ですが…
実は工房は、ここ1か月半
リフォーム中だったのです。

機部屋も広くきれいになり、
庭には念願の染め場も完成!!
これで作業効率もアップするはず!
…まだ中身の片付けはこれからだけど…。






和室から洋室になって
明るくすっきり。
天井下には専用の棚もついて、
お仕事部屋らしくなったでしょう?

ここでさあ機かけ!といいたいけれど…
年内は棚卸ろし&片付けに追われそうです。

荷物を一度全部出してみて、
よくまあこんなに入っていたなとびっくり。
まだ当分は、あれがない、これが出てこないと
大騒ぎしそうです。

…完成して一番ほっとしたのは猫のふわりかな?
たーちゃんの新しいベッドの上が
一番のお気に入りです(笑)

工事中は、閉じ込められた部屋から脱走したり
屋根裏に入り込んだり…と大騒ぎでした!


2012年11月13日火曜日

秋の研修会

こんにちは。ひいちゃんです。

先週末は、たーちゃんと一緒に
研修旅行で京都・大阪に行ってきました。
『全国植物染織研究会』という会の研修です。

大阪の国立民族学博物館で見た、
『特別展・世界の織機と織物』が、
目からウロコ、織りの原点についての
とっても興味深い内容でした。

機織りというと、まず「どんな機を使って織るか」と
考えてしまうんですが…
織の原点は、経糸・緯糸以外の道具をいっさい使わないで、
糸と体のみで織る、『からだ機』だそうです。

日本でいうと、わら草履がからだ機だそうです。
草履って織物だったんだ!

立派な機械なんかなくても、
立派な布が世界中で織られてきた、という内容で、
ああ耳が痛い、身につまされる…と
つくづく感じた展示内容でした。

写真撮影禁止だったので
お見せできないのが残念です!

京都はちらほら紅葉しはじめで、
初日夜の懇親会は、
むずかしい話とはうって変わって
会長行きつけの(笑)菊の井という料亭で
舞妓さん・芸子さんつきの
宴会でしたー♪うふ♥





2012年11月2日金曜日

11月

こんにちは。ひいちゃんです。
気づけばもう11月。
朝晩が寒くなってきました。
早くも風邪が流行っているとか…。

今年は、夏の暑さのせいか
くさぎの実が不作らしいです。
たくさん染める予定だったのに…
がっかり!

でも、今日はいい話がひとつ。
結婚記念日に、
だんなさまから奥様にプレゼントしたいと
藍染めのプルオーバーをご注文いただきました。

しかも、サプライズで…
まあ素敵♥キュンとしちゃいました。
いいなぁ~。
頑張って作りますね!

もうひとつ、以前いただいた注文品、
手織りオーダーのベストとパンツが仕上がりました。




上下で糸を変えて、どちらも丁子で染めた
色違いの上下セットです。
パンツの生地でくるみボタンをつけました。

まだ丁子の香りが残っています。
今年の秋のおしゃれに着てください!






2012年10月17日水曜日

行ってきましたー

こんにちは。ひいちゃんです。

週末の100人手作り村が終わりました。
来ていただいた方、ありがとうございました!

一日目は、10月とは思えないほどの
いい天気!
完全に油断して、
首筋を日焼けしました(笑)




麦わら帽子を持っての二日目、
朝から一日中雨が降ったりやんだり…
おまけに寒い!!
降り出すたびに商品を引っ込めて
やんだら出して…

完全にあきらめモードで、
他のブースで体験までして遊んできました(笑)




ガラス工房でトンボ玉のピアス作り。
自分用のおみやげです♪

天気は大変でしたが、
お客さんや他のお店の方、いろんな方とお話が出来て、
思わぬ出会いがあったりと、
それが一番の収穫になりました。
イベントは「人に会いに行く」のがいいですね。





2012年10月12日金曜日

いよいよ明日でーす

こんにちは。ひいちゃんです。

明日の荷物の積み込みを完了しました!
明日は、100人手作り村。
お天気も期待できそうで楽しみです。

準備が終わったので、さっき、
工房の裏手にお散歩に行ってきました。
もちろん、ただお散歩じゃありません。
『収穫の秋』に向けて、染料の植物の実りを
見てきましたよ。




くさぎの実です。
来週はちょうど染め頃かな?
私は毎年、この実がなるのを心待ちにしています。
藍とは違う、淡いブルー。
今年は、藍とくさぎを組み合わせて
ブルーの色を楽しんで布を織りたいと思っています。




ちなみに花はこんな感じ。
近くで見るとかわいいでしょ。




これはおまけ。うちのお嬢におみやげです。
いろんな実がなってると、うれしくなっちゃいます。

他にも、栗のいが、庭のピラカンサの枝など
秋は染料がいっぱい。
来週からは収穫、収穫!

明日あさっては、100人手作り村でお待ちしています。
見かけたら声かけてくださいねー♪
藍染めののれんが目印です!!